世田谷区産業振興公社様主催の事業承継セミナーに登壇しました

第一部は事業承継をテーマにした劇「チャレンジ」でした。私は現社長の長女役で、次の次に事業承継をする、2号店のおでんカフェを開店する役割でした。
 
第二部は、第一部の劇を踏まえたセミナーでした。私は冒頭の、劇を振り返りながら事業承継の早期準備の必要性を伝える部分を登壇させていただきました。
 
終了後は個別相談の時間が設けられていましたが、個別相談希望者の方はいらっしゃいませんでした。私は子どもたちの保育園お迎えの時間の関係で懇親会は欠席予定でしたが、ご一緒した先生がご配慮くださり、少しだけ参加させていただけることになりました。
 
乾杯だけでもご一緒できて、写真にも収まることができました。本当に温かくむかえてくださり感謝感謝です。
 
今回ご一緒できた皆様とのご縁に感謝です。懇親会などでお話した他愛ないお話も楽しく、リラックスできました。子育てと仕事を両立し続けているからこそ、出会える方もいるなぁと思いました。

東村山女性創業セミナーに登壇しました

今年で3年目になります。リピートで担当させていただき、本当に感謝です。
 
今回は前回同様、経営法務と労働関連法規を担当しました。経営法務の部分では、テキストやコマのタイトルが変更となった関係で、創業の手続きについてもコンテンツを追加しました。
 
受講生の皆様は熱心に聞いてくださり、先生方からもわかりやすかった、面白かったとご講評いただきました。
 
前回からコンテンツを新たに加えたこともあり、内容面や時間面などあれこれ考えての対応でしたが、喜んでいただけて嬉しく思いました。
 
また、講義の後は収支計画作成ワークがありました。個別相談に乗って対応できました。
 
帰り道は、先生方と様々なお話ができて純粋に楽しい時間を持てました。今回ご一緒させていただけていることに改めて有難いと思いました
 
また来週も励んでまいります。

創業塾に講師として登壇しました

今月から約2か月かけて、創業塾が開講されました。私自身は3回目、つまり3年目になります。毎週土曜日の午後4時間の講座です。担当は3日目の経営法務、労働関連法規などを担当します。その他の回は個人相談やグループワークの運営を担当です。

 

この創業塾は女性限定ということで、女子校のようなワイワイガヤガヤした雰囲気があります。参加者の創業ステージとしては、創業済みが3割程度でした。想像以上に創業済みの方が多い印象です。とはいえ、未創業で知識のインプットもまだこれからという方も多くいらっしゃるので、うまく受講者の状況を見ながら講義を進めていきたいところです。

 

今回の講義担当の上でアップデートしたのは、テキストのアップデートに併せて創業手続きに関するコンテンツを追加しました。そのため、時間管理の再調整も必要になります。他のパートでも、今回の口座が副業・兼業に関心のある方が多く集まっていることもあり、そのあたりのコンテンツを追加している方もいらっしゃいます。

 

時代の変化に合わせて、講義内容もブラッシュアップしていく必要があるということだと思います。やはり、我々中小企業診断士として情報のアップデートをし続けて、時代に合ったご支援ができるように日々勉強が必要だと改めて実感しました。

 

引き続きしっかり任務を務めてまいります。

事業承継劇に向けた打ち合わせに参加しました

2月上旬に、事業承継セミナーに登壇予定です。前半は劇の形で早期事業承継準備の重要性をお伝えします。私は、次の次に後継することとなる長女役で出演します。設定はおでん屋で、後継者は職人である親方が継ぎ、同時に二号店であるカフェおでんを長女が開店することになります。事業承継のタイミングで新事業も始めるという感じです。

 

後半は、劇を振り返りながら、セミナーを行ないます。ここでも私は登壇します。担当は、冒頭のイントロダクション、マクロ的な健康寿命と経営者の平均年齢などの紹介までを担当します。

 

セミナーの準備はだいぶできました。あとは劇の仕上げです。残り数回稽古が残っています。引き続きブラッシュアップしていきます。

能力開発推進部の部会に参加しました

今回は、現在の部長が最後に参加される部会でした。リアルとオンラインのハイブリッド開催で、内容としては今年度の残りのセミナーに関する準備状況の確認と、これまで開催したセミナーのアンケート結果の共有、来年度の体制・事業計画共有が行われました。

 

個人的には、近々収録予定のセミナーに関する講師対応を担当しているので、その進捗や今後の進め方についてしっかり内容を確認しました。それと、何よりも自身が講師として開催したファシリテーションセミナーに関するアンケート結果が気がかりでしたが、結果はなんと7点満点中6.6点という高得点でした。7点をつけてくださった方が大半だったことが分かります。大変光栄でした。自由コメントとしては、「ワークで4回転、それぞれファシリテーター役を担えたのが良かった」「ワークが興味深く楽しかった」などのコメントで、ワーク中心のセミナーの狙い通りでした。

 

今後、応用編の企画・作成を検討したいと思いました。本当に、講師を任せてくださった事務局の皆様や、当日の運営にご協力くださった皆様、参加くださった皆様に感謝です。

 

次年度の計画は、これまでご共有いただいていた通り、城南プログラムの一層の浸透、利用促進、収益面での強化、満足度向上などが方針として掲げられました。具体的には、専門家派遣に必要な実務面でのスキル強化プログラムが新規で作成される予定であること、受講履歴を元にした専門家アサインの検討などが出されました。

 

今後も必要な知識・スキル習得に意欲的に行動したいと思いました。おかげさまで専門家派遣での業務経験が増えつつあるので、強化したいスキルが見えてきている部分があります。自分への様々な意味での投資をする時間・体力をしっかり計画的に確保・実現させていきたいところです。また、部員としては経験年数としては中堅的な立場になってきたので、一層の貢献ができればと思いました。今後も部活動を充実させていきたいと思います。

菓子パン製造・販売事業者様を訪問しました

金融機関の専門家派遣で、菓子パン製造・販売事業者様を訪問しました。これまで面談自体は2回重ねてきましたが、お店に訪問するのは初めてでした。

 

お店の立地は駅から徒歩数分ですが、表通りからは少し中に入った位置にありました。訪問した夕方の時間は、「TABETE」という食品ロス帽子のプラットフォームを利用している関係で、商品の受け取りに来たお客様がお店を訪問していました。消費期限が短い商品特性上、当該プラットフォームの利用は売上貢献はもちろん、リピート購入にもつながる側面もあるようでした。

 

さて、面談でお話したのは、メインテーマとしてお話していた、法人向け販売強化に向けた話を中心にしました。が、諸事情があり進捗があまりなかったこともあり、違う切り口で、事業の3か年計画に関する話にフォーカスしました。当社の売上・利益目標を数値面で明確にし、その実現のための具体的な施策を考えるという方向性です。

 

次回で最終回のご支援となります。短時間でのご支援ではありますが、ある程度の成果を出したいと思っています。引き続き少しでも多くの支援ができるよう、推進してまいります。

金融機関様の専門家派遣の対応をしました。

今回の事業者様は、Web・アプリ開発を主業とされていました。創業から数年が経過しており、事業規模は拡大傾向で素晴らしい成長ぶりでした。まさに成長フェーズにある企業様です。よくよく話を聞いてみると、事業毎の収支管理に改善の余地がありそうだったので、その点を重点的にご助言いたしました。

 

結果、次回以降もサポートしてほしいとのご依頼をいただきました。年度区切りの関係で、今年度の締め日が決まっていることもあり、年度内にギュッと期間を絞ってご支援することになります。

 

継続したサポートをしてほしいとのご依頼をいただくのは専門家冥利に尽きます。引き続き少しでも事業者様のお役に立てるようご支援していきたいと思います。